2013年7月2日火曜日

今更聞けない!スマートフォン用語 「テザリング」って何?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※Photo by :  paul_irish



スマートフォンを利用する人は増加する一方で、聞きなれない単語や、聞いたことはあってもよくわからない単語ってありますよね。

今回は、そんな単語・用語の中から、「テザリング」という言葉についてお話してみようと思います。





■今、話題の機能「テザリング」

2012年に鳴り物入りで発表されたiPhone5。

どんな外観なのか?どんな機能が搭載されるのか?皆がワクワクして発表を待っていたことと思います。そんなiPhone5の発売とともに、一気に知名度が高まった用語が「テザリング」ではないでしょうか。

発売当初は、auのiPhone5はテザリング可能だけど、ソフトバンクではできない、なんて話題もありましたね。結局、auよりは遅れましたが、ソフトバンクのiPhone5もテザリング対応を行うことになりました。


■「テザリング」ってどんな機能?
とても簡単に言うと、スマートフォン経由でノートPCやタブレットなどの情報端末をインターネットと接続する機能です。最近のノートPCには、たいてい無線LANアダプタがついていると思いますが、無線LANが利用できない場所ではインターネットにつながりません。

そんな時に、スマートフォンを外付けモデムの代わり(ネットワークアダプタ)にしてインターネットを利用するというのが、テザリングなのです。

テザリングという言葉の語源は、”つなぎとめる”とか”縛る”といった英単語の「tether」。
まさにスマートフォンが、ノートPCなどの情報端末とインターネットを”つないで”いるわけです。


■新世代の通信形式「LTE」とテザリング
最近良く聞く言葉に、「LTE」という用語もありますね。

これは、スマートフォンなどで使われている移動通信システムの最新の形式になります。
一般的には第4世代と呼ばれ、今まで使われてきた第3世代の通信形式(3G)の次の世代に当たります。

このLTE(ドコモではXi(クロッシイ)、au・ソフトバンクでは4G LTE)では、通信速度がぐっと上がりました。

LTEは、テザリングをかなり意識したサービスだと思われます。
テザリングでインターネット接続を行う際のスピードが上がるため、サクサクした動作で作業が行えるようになるからです。


■テザリングのメリット・デメリットって!?
さて、とても便利な機能に思えるテザリングですが、テザリング機能を利用するメリットには何があるでしょうか。

それはもちろん、スマートフォンさえあれば、どこでもノートPCやタブレットでインターネット接続できるということです。

また、今までモバイルブロードバンド環境を利用するには、データカードなどの購入や、サービス事業者との契約が必要でした。よくモバイルブロードバンド環境を利用するならば良いのですが、たまにしか使わない人には月額制の料金体系は負担でもありました。

しかしテザリングならば、携帯電話会社との契約のみで利用できるので、余計な手間も省け、手軽に利用できます。

とはいえ反面、デメリットもあります。

テザリングでは、スマートフォンの電池を大量に消費しますので、予備の電池を用意する必要があります。またテザリングに適していると言われるLTEも、通信がまだ安定していないので、常に高速通信ができるとは限りません。

さらに通信量による速度制限や、料金においてはパケット定通信上限のアップなどがありますので、利用に注意が必要です。
(契約について詳しくは、各キャリアのWEBサイトなどを参照してください)

いかがでしたか?ノートPCやタブレットだけでなく、ゲーム機などもインターネット接続させる今日このごろです。上手くテザリング機能を利用して、快適なネットワークライフを送りましょう。


ESETロゴ:ESETセキュリティブログ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページの先頭に戻る